A.☆キッズ用パンツ☆
色のパワーをしっかり取り入れるために、おへその下の丹田を覆うパンツをお作りします。
特に子供用のカラフルなパンツってなかなか無いんですよね〜♪
イロタマ☆エッセンシャルカラーやバースカラーとセットになります。
プリズモードがあなたの生活を彩るカラーアイテムをお作りします。
イロタマ☆エッセンシャルカラー、バースカラーとセットでのご提供になります。
商品のみリピート注文の方はご相談下さい。
色のパワーをしっかり取り入れるために、おへその下の丹田を覆うパンツをお作りします。
特に子供用のカラフルなパンツってなかなか無いんですよね〜♪
イロタマ☆エッセンシャルカラーやバースカラーとセットになります。
プリズモードでは、パンツ以外のお洋服は基本的に麻もしくは麻混素材でお作りします。
保温保湿調湿効果に優れて着心地もよい。
でもそれだけじゃありません。
なぜ麻の服を作るのか?
ひとくちに「麻」といっても リネン、ラミー、ヘンプなど 数種類ありますが、
日本において、古来麻は神様の植物でした。
伊勢神宮の神札は麻で作られ「神宮大麻」と呼び、しめ縄やお祓いをする時に振る大幣(おおぬさ)なども元々は麻で作られていました。神道とも深い歴史的な関わりを持っています。
wikiによると「戦前では、1909年(明治42年)の小学校の理科の教科書の中で、栽培法や繊維の製法、用途としては、布、糸、縄、帆、下駄の緒、茅葺屋根、小鳥のエサに麻の実を、また麻油があるとされ、また、中学校の教科書では、加えて紙に用いられることが教えられており、教員用の教科書では、衣類の原料として綿のない時代から今日まで広く栽培され重宝されたと記載されている。」とあります。
こんな逸話もあります。
広島に原爆が落とされた際、爆心地からほんの数キロの所にいたあるおじいさんが、全身麻の着物を着ていたために死を免れた、とのこと。神様のお守りでしょうか?
あるいは、麻を使って、大気中の汚染物質、不純物、有害物質などの吸着実験をしたところ、驚くような吸着効果が得られた、とか。
神様の贈り物である光=色にこだわり、服に仕立てる時に、神様の布という歴史があるこんなピッタリな素材はないな~という思いで、出来るだけ麻素材を使って服を作っていきたいのです。
新素材導入も計画中♪
-ご注意-
麻素材は洗うと縮みやすい素材です。
水通しをした上で仕立てていきますが、多少の縮みは発生する場合がありますので、その点はご了承下さい。